
材料(2人分)
厚切りベーコン 3枚(約80g)
スパゲティ 160g
豆腐 150g
[A]卵 1個
[A]粉チーズ 大さじ3
[A]オリーブ油 大さじ2
[A]コンソメ顆粒 小さじ1
[A]塩 適量
塩 適量
ブラックペッパー 適量
1.
厚切りベーコンは7〜8mm幅に切っておきます。
2.
スパゲティは塩を適量を加えた熱湯で、袋の表示どおりに茹でます。
3.
豆腐をボウルに入れ、泡立て器でつぶし、[A]を加えてなめらかになるまでよく混ぜます。
4.
フライパンに油を敷き、厚切りベーコンを炒め、③を加えて弱火で30秒程度温めます。
5.
スパゲティが茹で上がったら、ざるに入れて湯をきり、④に加えてさっと混ぜあわせます。仕上げにブラックペッパーを加えてできあがりです。お好みでさらに粉チーズをふっても。
材料(2人分)
豆腐 250g
ブロッコリー 1/2株
卵 1個
マヨネーズ 大さじ1
ミックスチーズ 50g
ベーコン 2〜3枚(約40g)
塩 ひとつまみ
お湯 適量
1.
ブロッコリーは食べやすい大きさに切り、沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れ、下茹でします。ベーコンは5mm幅に切ります。
2.
ボウルに卵を溶きほぐし、マヨネーズを入れ混ぜます。
3.
②に豆腐を入れ、大きめに崩します。
4.
グラタン皿に③を入れ、ブロッコリーを乗せ、ベーコンを散らします。
5.
ミックスチーズを乗せ、オーブントースターで5〜10分焼きます。チーズが溶けて、こんがりとした焼き色がついたらできあがりです。
材料(4人分 12cm丸型)
濃い豆腐 150g
板チョコ 3枚(150g/味はお好みのものを)
ビスケット 50g
溶かしバター 35g
ココアパウダー お好み
1.
ビスケットをナイロン袋に入れて、細かくなるまで叩く。溶かしバターを加え、よく混ぜる。これを型に入れ、手で押し固めるように敷き詰める。
2.
水をよく切った豆腐をミキサーにかける。
3.
耐熱容器に板チョコを細かく割り入れ、電子レンジ(500W)で約60秒加熱し、よく混ぜる。
4.
③に②の豆腐を加え、電子レンジ(500W)で約30秒加熱し、よく混ぜる。
5.
①の型に④を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
6.
固まったら型から取り出し、ココアパウダーを振ったらできあがり。
材料
濃い豆腐 1丁(250g)
卵 2個
かにかま 3本
えんどう豆(茹で) 9粒
めんつゆ 200cc(かけつゆくらいの濃さに希釈したもの)
1.
卵をやさしく溶きほぐし、めんつゆを入れて卵液を作る。
2.
耐熱性の器に濃い豆腐を大きめのスプーンですくって入れ、①を流し込む。
3.
②にほぐしたかにかまと茹でたえんどう豆を乗せる。
4.
③にラップをし、電子レンジ(200W)で約7~10分加熱して、出来あがり。
材料
板チョコ 2枚(100g)
濃い豆腐 60g
ココアパウダー 適量
1.
お好みの板チョコを粗く刻む。
2.
ボウルに①を入れ湯煎で溶かす。
3.
②に水を切った豆腐を裏ごしをしながら加えよく混ぜる。
4.
バットの上にクッキングシートを敷き、③を流し入れ冷凍庫で1時間ほど冷やし固める。
5.
④をスプーンですくい取りながらカタチを整え、ココアパウダーを広げたバットの中に置く。
6.
⑤の全面にココアパウダーまぶしつけて出来上がり。
材料
濃い豆腐 半丁(125g)
りんご 16分の1個
大葉 5枚
明太子 1腹
七味唐辛子 お好み
マヨネーズ 大さじ2
1.
りんごを1mm幅の千切りに、大葉を千切りにする。
2.
濃い豆腐を泡立て器で滑らかになるまでまぜ、①のりんごと大葉、明太子、七味唐辛子、マヨネーズをまぜ合わせて出来あがり。
材料(3〜4人分)
豆乳もち 一丁(250g)
ゆであずき 200g
1.
鍋にゆであずきと、ほぼ同量の水またはお湯を加え、火にかける。
2.
木じゃくし等でゆっくりと混ぜ、沸騰しそうになったら豆乳もちを食べやすいサイズにスプーンで切って入れる。
3.
②が煮立ったら完成。
材料(8個分)
<クレープ生地>
濃い豆腐 60g
薄力粉 100g
グラニュー糖 15g
玉子 1個
牛乳 200cc
バター 適量
<苺のコンフィチュール>
苺 100g
グラニュー糖 40g
レモン汁 15cc
苺リキュール(あれば) 15cc
<お好みで>
アイスクリームや粉糖 適量
1.
ボウルに薄力粉とグラニュー糖をふるいにかけ牛乳100ccを入れ、よく混ぜる。
2.
①に玉子を入れ、さらによく混ぜる。
3.
②に残りの牛乳を入れ、よく混ぜる。
4.
別のボウルに濃い豆腐を入れ、泡立て器でクリーム状になるまで、よく混ぜる。
5.
④のお豆腐と③の生地をよく合わせる。
1.
直径18cm程度のフライパンを中火で熱し、バターを薄く引き、生地を入れ、フライパンを回し生地を薄く広げる。
2.
生地の縁が茶色くなり、生地がポコポコと膨らんできたら、竹串を使って裏返し、裏面にも焼き色を付ける。
3.
生地がなくなるまで、①②の作業を繰り返す。
4.
焼き上がった生地にトッピングを添えて盛りつける。
1.
材料を耐熱ボウルに入れ、500wの電子レンジに約2分かける。
2.
ボウルを取り出し、実を潰さないよう、軽く混ぜる。
3.
②に残りの牛乳を入れ、よく混ぜる。
4.
さらにレンジに2分かけ、冷ます。
作り置きしておけば、ヨーグルトやトーストなどにも使えて便利です。
材料(8個分)
濃い豆腐 60g
無塩バター 50g
ホットケーキミックス 200g
チョコレート 25g
ドライフルーツ 25g
1.
無塩バターを室温に戻し柔らかくする。(電子レンジ500Wで30秒でもOK)
2.
お好みのチョコレート、お好みのドライフルーツを粗く刻む。
3.
ボウルに①と濃い豆腐を入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。
4.
③にホットケーキミックスと②を入れ、ひとかたまりになるまでさっくりと混ぜる。
5.
④に打ち粉用の薄力粉をまぶし、直径15cmくらいの円に伸ばして八等分する。
6.
180度のオーブンで25〜30分焼いて出来上がり。(オーブンの機種によって焼き時間が前後します。焼け具合を見ながら調節してください。)
材料(4人分)
木綿豆腐 150g
豚薄切り肉 200g
ごぼう 1本
にんじん 1本
大根 10cm
油揚げ 1/2枚
里芋 4個
きのこ類 適量
こんにゃく 1/2丁
にんにく 1片
しょうが 1かけ
水 800cc
味噌 適量
ネギ 適量
<調味料>
塩 少々
薄力粉 適量
ごま油 大さじ2
鷹の爪(輪切り) 少々
粉末鰹だし 小さじ3
1.(下ごしらえ)
ごぼうはささがきに、にんじん、大根はいちょう切り。油揚げは1cm角に切る。里芋は皮をむき4つに切る。きのこ類は食べやすい大きさに切る。
2.(下ごしらえ)
豚薄切り肉に軽く塩・薄力粉をまぶす。
3.(下ごしらえ)
にんにく、しょうがはすりおろす。
4.
深めのフライパンを熱し、ごま油、しょうが、にんにく、鷹の爪を入れ、香りが出るまで炒める。
5.
ごぼう、豚肉、にんじんの順で炒め、手でちぎりながら木綿豆腐、こんにゃくを加え、さらに炒める。
6.
具に火が通ったら水と粉末鰹だしを加え、大根、里芋、油揚げを入れる。
7.
沸騰したら、5〜10分、野菜が柔らかくなるまで煮る。
8.
味噌を加え、お好みの濃さにする。
9.
器に盛り付け、ネギを飾ってできあがり。
白&抹茶 各16個分
濃い豆腐 250g
白玉粉 150g
抹茶 2g
粒あん・黒蜜・きなこなど お好みで
1.
濃い豆腐をボウルに入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。
2.
①のボウルに白玉粉を入れ、耳たぶくらいの固さになるまでよく混ぜる。
3.
②の生地を二等分し、一方に抹茶を入れよく混ぜる。
4.
手に水をつけ、生地を各16等分にして丸め、沸騰したお湯に入れる。
5.
白玉が浮き上がってきたら、そのまま3分程度茹で、冷水で冷やして出来上がり。
材料(4人分)
木綿豆腐 1丁
合挽肉 200g
玉ねぎ 中1個
にんじん 1/2本
しょうが 一片
にんにく 一片
サラダ油 大さじ2
<調味料>
カレールー 1/4箱
ウスターソース 大さじ1
濃口しょうゆ 大さじ1
ケチャップ 大さじ1
砂糖 小さじ1
1.
玉ねぎ、にんじん、しょうが、にんにくをみじん切りにする。
2.
木綿豆腐は水切りをして、1cm角に切っておく。カレールーは細かく刻んでおく。
3.
フライパンを熱し、サラダ油を入れ、しょうがとにんにくを香りが出るまで炒める。
4.
フライパンに玉ねぎ、にんじんを加え、しんなりするまで炒める。
5.
合挽肉を加え、フライ返しで返すように火を通す。
※なるべく混ぜずにフライ返しで返しながら炒めると肉感のある仕上がりになります。
6.
肉全体に火が通ったら、カレールー、ウスターソース、濃口しょうゆ、ケチャップ、砂糖を加える。
7.
豆腐を加えて煮込み、全体に火が通り、とろみが出れば出来上がり。
材料(4人分)
木綿豆腐 1丁
豚肉(スライス) 400g
白菜キムチ 200g
にんにく 一片
しょうが 一片
ごま油 大さじ2
刻みネギ 適量
<調味料>
塩こしょう 適量
醤油(めんつゆ) 大さじ2
1.
木綿豆腐は水切りをして、手で掴むようにして、荒く潰しておく。
2.
豚肉を食べやすい大きさに切り、塩こしょうをする。
3.
にんにく、しょうがはみじん切りにする。
4.
フライパンを熱し、ごま油を入れ、しょうがとにんにくを香りが出るまで炒める。
5.
豚肉を入れ、火が通ったら、豚肉を取り出す。
6.
食べやすい大きさに切った白菜キムチを入れ軽く炒め、豆腐を加えて炒める。
7.
豆腐に火が通ったら、豚肉をフライパンに戻し、鍋肌からだし醤油(またはめんつゆ)を入れる。
8.
塩こしょうで味をととのえ、刻みネギを盛り、出来上がり。
材料
<キムチのっけ>
豆腐、白菜キムチ、チャービル 各適量
<ザーサイのっけ>
豆腐、ザーサイ、白ネギ、赤唐辛子 各適量
ラー油 お好みで
<わさび漬けのっけ>
豆腐、きゅうり、わさび漬け 各適量
1.
豆腐を器に盛ります。
2.
白菜キムチを粗みじんに切って豆腐にのせ、チャービルを飾ります。
1.
豆腐を器に盛ります。
2.
ザーサイは細切りにします。白ネギは白髪ねぎを作り水にさらします。ザーサイと白髪ねぎ、赤唐辛子を混ぜて豆腐の上にのせます。
3.
お好みで更にラー油をかけます。
1.
豆腐を器に盛ります。
2.
きゅうりを5mm角に切り、わさび漬けと和え豆腐の上にのせます。
材料(2人分)
濃い豆腐 250g
乾燥ひじき 10g
人参 20g
大葉 5枚
エリンギ 1本
枝豆 30g
<調味料>
卵 1個
片栗粉 大さじ2
酒 大さじ1
醤油 小さじ1
塩 ひとつまみ
<薬味>
大根おろし 適量
ポン酢 適量
七味唐辛子 適量
1.
濃い豆腐に、乾燥ひじきを混ぜ込み約15分水分を吸わせる。人参、大葉、エリンギを千切りにする。枝豆を茹でて剥く。
2.
卵、片栗粉、酒、醤油、塩を合わせて調味料を作る。
3.
①の豆腐に人参、大葉、エリンギ、枝豆、調味料を加え、しっかり混ぜる。
4.
スプーンなどですくいながら、170℃の油で約3分揚げる。
5.
大根おろしにポン酢、七味唐辛子を加え、がんもに乗せていただく。
材料(2人分)
おぼろ豆腐 適量
ほうれん草 1/4束
しめじ 半株
人参 2cm
胡麻だれ 30cc
素麺 2束
大葉 適量
1.
ほうれん草は湯掻いて2cm幅に切る、しめじは根元を切り落として湯掻く、人参は千切りにして軽く湯掻いておく。
2.
おぼろ豆腐を泡立て器で滑らかになるまで混ぜ、①の材料と胡麻だれを合わせた白和えを作る。
3.
素麺を湯掻き、千切りにした大葉を飾る。②の白和えにつけて頂く。
材料(2人分)
おぼろ豆腐 適量
水 360cc
ワカメスープの素 2人分
焼き海苔 4枚
大根おろしに七味唐辛子を混ぜたもの 適量
1.
おぼろ豆腐をお椀に盛り、電子レンジで約1分半加熱する。
2.
小鍋に水を沸騰させ、ワカメスープの素、焼き海苔を入れ、焼き海苔が溶けるまで煮る。
3.
豆腐の上にスープを注ぎ、お好みで大根おろしに七味唐辛子を混ぜたものを乗せる。
イクラ オクラ アボカド パプリカ レッドペッパー 梅肉 あさつき |
プチトマト カイワレ エビ すだち 木の芽 |